menu

丹田を鍛える!肥田式強健術?!

こんにちは!くうさんです。

☆驚かないで読んでね(笑)

DSC07602

上の写真の逞しい写真に驚いた方も多いかも・・・。
アラフォー女子のブログなのにかなりコアな知る人ぞ知る人物登場です。

写真の武術の達人風の方は「肥田春充」氏。
肥田式強健術の創始者です。

今回も長沼敬憲さんの身体感覚セミナー「ハラでつながる会」に参加してお話を聴いて来ました。
今回のゲストはその肥田式強健術の研究会会長の富田高久さん。
DSC07594

勝手に怖い方を想像してたら、とっても笑顔のステキな方でした。
だってね、一枚目の写真を見てたらすごい体育会系な方がゲストに来られるのかと思うじゃないですか?!

☆肥田式強健術とは

長沼さんが「腸脳力」という本を書かれた頃に「ハラ(腹・肚)」を題材にするなら
体の中心である腹を鍛えることで心身を強くするという肥田式強健術は取材せねばと思われたそうで、
雑誌の対談で富田会長と会われたのが今回のセミナーのキッカケだそうです。

DSC07591

肥田式強健術の創始者の肥田春充(明治16~昭和31)は生来の病弱を克服するために
ありとあらゆる健康法などを研究し、独自の運動法「強健術」を生み出します。

そして41歳の時に下腹部の「正中心(丹田)」を鍛えることにより心身をより強く出来ることに
気づき「腰腹同量」の力に基づく強健術を完成形にします。

DSC07592

肥田春充はとにかくそれまで曖昧というか科学的根拠のない丹田を厳密に突き詰めてその「一点」を
見つけ、そこを鍛えること、丹田から湧き出る力を使うことで体だけでなく心も強くするということを
極めに極めた人です。

伝説が沢山残っていて、反戦活動などしていたから警察に連行される途中で「フッ」と気合を入れたら
連行中の警察官たちが気絶したので、家に帰ったとか・・・。そんなに昔ではないので、どうも伝説は
結構ほんとの事が多いみたいです。
ルフィの覇気みたい(笑)(分からない人はワンピースを観てください。)

・・・で、どうすればそうなれるの?となりますよね。

☆簡易強健術

で、伝承されているのが簡易強健術というもので第1~第11動という「型」の動きをして
鍛えるというものです。あとは、呼吸法や器具を使った運動です。

後日、道場で私もこの「型」などを習ったのですが、筋力ゼロ(笑)な私はヨロヨロするばかり。
でも、決して、ややこしい物ではなくて、型自体はすぐに覚えられると思います。
これを肥田春充が「丹田こそパワーの源!」と悟れるほどに極めるには修練が必要なようですが。

☆会長さんは極めた一人?!

そんな肥田式強健術の伝承の為に活動されている富田会長さんですが、
かれこれ35年も透析をされているそうです。

そんなふうには全く見えませんし、デモで見せてくれた型や気合の声も逞しい!
お医者さんに聞くと透析をしていると長く生きることが出来たとして肌も黒ずんだり、
決して元気には過ごせないそうです。

秘訣は肥田式強健術と「発芽玄米ジュース」だけで、お付き合いがある時以外はほぼ不食な
生活をしていることなんだとか。
(お付き合いがあるからってビールとか飲めること自体がすごいらしいんですが。)

で、会長の瞳が白くて気になったんですが、「白内障だけど見えるから運転もしてる」そうでして・・・。

もう、常識では考えられない方でした!

確かに腎臓は35年前にご本人曰くの「不摂生」で機能しなくなったのかもしれませんが、
それを補うなにかを持ってるというか、生み出しながら生きていらっしゃるってことですよね。

「気力」が大切なんだそうです。

人はみんな周囲から与えられた常識内で生きています。病気に関してもね。
でも、そうした思い込みというブロックを外すことが出来たら私達はもっともっと
強く逞しく生きることが出来るのかもしれません。病気も治るのかもしれません。

☆玄妙即平凡

上の言葉は肥田春充が好んだ言葉だそうです。

当たり前に、ふつうに生きるなかで体現されるものにこそ本質が隠されているのだと言うこと。

何かすごく特殊なことをしようとしなくても、日々の積み重ねが現れるのが、
目の前の現実と呼ばれるものなのだということだと思います。

病気のことよりの会長さんは強健術を極めることが楽しくてそこにフォーカスして
来られたことが今のステキな姿につながるのかもしれません。

私も心身ともに困ったことも多々ありますが、淡々と越えられるような生き方をせねばと
思わされたのであります。

ちょっとずつ、私も強健術はやってみようと思っています。
腹の据わった人間になれるかな?

まぁ、この佇まいだけでも見習いたくなりませんか?
DSC07599

他の記事も読んで下さると嬉しいです!

コメントしてみる

【アンチエイジング始めましたS】

こころとからだ

第二回土橋塾

関連記事

  1. ひーこー先生の不思議な円グラフ?

    こんにちは!くうさんです。照喜名弘彦先生(ひーこー先生)の個人セッシ…

  2. 陰陽五行論を知る

    こんにちは!くうさんです。甥っ子の運動会。めちゃめちゃ晴れました。…

  3. ひーこー先生の個人セッション

    こんにちは!くうさんです。9月は3月以来のひーこー先生の個人セッショ…

  4. 骨ストレッチと居着かない心

    こんにちは!くうさんです。約一年ぶりに「骨ストレッチ」考案者の松村卓…

  5. メダカのがっこう交流会

    こんにちは!くうさんです。もう一ヶ月も前の話になるのですが、初めて「…

  6. 黒焼きにまつわるエトセトラ

    こんにちは!くうさんです。さて、黒焼き玄米作り教室ではいろんな食養の…

  7. ひーこー先生にオシャレを促されるの巻

    こんにちは!くうさんです。☆体は何と申しておりますでしょうか?…

  8. 砂糖ってどうなの?後編

    こんにちは!くうさんです。さて、前回に続きましてお砂糖のお話を・・・…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

認証コード*(半角数字) Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUT.ME

1304ku_R
Author:くうさん

ようこそ!くうさんです。
以前より元気になった気がします。
兵庫県神戸市出身。
現在、東京都在住のアラフォー。
趣味:英会話の勉強・バレエ

ゆるりとお付き合いくださいね。
お気軽にコメントお寄せください。

お問い合わせはこちら

LATEST ARTICLES

LINK

PAGE TOP