menu

こころとからだ

こんにちは!くうさんです。

5月末は去年に引き続き沖縄のひーこー先生の「東京こころとからだ塾」に参加しました。
DSC07505

神戸の実家に帰省するといつも整体に行って癒やしてもらったりしています。
でもそうした「受け身」の癒やしだけではなくて、自分でも人や自分自身にケアして
あげられるようになりたくて今回も参加しました。

ひーこーさんは整体やトレーナーを沖縄でされてる先生ですが、
決して、からだの構造だけでなく、こころというか、感覚の大切さを教えてくれます。

で、タイトルは「カラダとの対話 目のケア&引き寄せ力UP!」

DSC07506

身体の調子が良いというのは結局は精神状態も良いということ。
心身一如なわけでして、本当に身体のも心も元気なら願いを叶えたりするパワーも
ちゃんと出せるのだそうです。

☆先ずは目のケアをしてみましょう

その為にも身体を元気にするために大切なことが「アイトリートメント」なんです。

目が疲れていると全身に影響が出ます。

目の奥には脳下垂体が有り、ここはホルモン分泌の司令塔なんですが、
目の疲れが脳下垂体へもストレスとなり、ホルモンバランスを崩す一因になります。

ホルモンバランスが大切なのはご存知ですよね。

若返りホルモン→成長ホルモン
代謝コントロール→甲状腺ホルモン
妊娠などにつながる→男性ホルモン・女性ホルモン

お~!!ホントに眼精疲労だけでどんな不調をきたすか分かりません。怖いですね!

私たちはパソコンやスマホで目はかなり酷使していると思います。
だからいろんな病気も増えているのかもしれませんね。

そこで、目の疲れを取るのにとても良いツボを教えてもらいました。
それは「玉枕」です。

後頭部の目の真裏辺りに有るそうですが、目玉の真裏と言われても・・・。
探すのはちょっと難しいかもしれませんが、挑戦してみてください。

場所についてはひーこーさんのブロクからご確認ください。

それと、両目の間の鼻筋を軽くつまんでぷるぷるっと揺するとその奥にある脳下垂体の方まで
振動が伝わり、マッサージ的効果があるそうです。

それにこめかみをそっと手で包むだけでも目の周囲の筋肉がほぐれます。

日々、目と頭を酷使する皆さん、是非やってみてくださいね。

☆アタマからハラへ

さて、そもそも疲れないカラダや元気なココロを保つ為のに必要なのが
「カラダの軸を作り安定させる」ということ。

皆さん、アタマは酷使の毎日ですが、実は「下丹田」というへそ下5センチくらいの場所を
意識すると、カラダが安定し、ハラがすわるという言葉のように感情や感覚もブレなくなるそうです。

私がよくご紹介している長沼敬憲さんの「ハラが大切」という話に相通じる感じがしますね。

アタマ(顕在意識)ばかり使う逆三角形の生き方からハラの据わった底辺の長い三角形の状態を
意識すること、出来るようになることがカラダもココロもグラウンディング出来て、
本来の力も発揮しやすくなるんですって!!

瞑想とかヨガをしながら丹田を意識することってわりとあると思うんですが、
重要なのは「日常生活」の中でこのハラの据わった状態をキープ出来るかということ。

普段からぼんやりとでいいので下丹田を意識してみてください。
必死に意識するとアタマで考えてしまい逆効果なのでご注意ください!

☆スクワットで鍛える

丹田を意識しやすくすることと、お尻の筋肉を鍛える為にスクワットも教わりました。
(お尻の筋肉が衰えると精巣・卵巣にも悪影響だそうですので、妊活にもいいかも・・・。)

これも細かな指導があったんですが、要点だけ書いてみます。

☆吸いながらしゃがみ、吐きながら立つ。
☆イスに座るように腰を後ろに引く。
☆膝はつま先より前に出ない。
☆あばら&お腹を引き上げた状態で行う。

これがすごい疲れるんですが、ポイントがつかめるとけっこう何回も出来るんですよ。

私も地道に続けていきます。ヒップアップにもなりますしね!

☆引き寄せる

面白いお話だったんですが、ひーこーさんの指導を受けてもダイエットにいつも失敗する人が
「痩せたいけど・・・食べたい」って言ったそうです。

人って言葉の後半が本音なんですよね。
だからこの人の本音は「痩せるより食べることが好き!止められない!」ってことなんですって。

そこで、毎日上の言葉の逆「食べたいけれど、痩せたい」って紙に書いてもらったそうです。
そしたらその方、大減量に成功されたんだとか!!!

別にものすごい運動カリキュラムとか作ったわけでもなくですよ!

意識のレベルで願望を書き換えたんですね。
そしたらカラダも反応して、願望どおりに痩せることに成功したと・・・。

と、言うことはカラダを「○○したい(願望)」実現モードにすれば
そうした現実を引き寄せることも出来るというステキなお話!

これって100%真実と私は思います。でも、出来ないんですよね~。
「カラダとココロを(願望実現)に同調させる」

でもね、無理と思ってやらないのも面白くないですから、丹田を意識したり、
脱アタマでっかちから、本当の自分の気持ちや感じていることをキャッチ出来るようになりたい!

なので、先ずはスクワットして、ハラの感覚、丹田にエネルギーや気合が入るような感覚を
体得したいと思います。そしたら・・・なにか願いも叶うかしら?(*^_^*)

実は他にも自分に合っているものを「皮膚感覚でチェックする」とか体感してもらわないと
お伝え出来ないようなことも教わりました。これもいつか書きたいのですが、
自分がまだまだ出来ていないので、いつの日か・・・。お待ち下さい。m(_ _)m

他の記事も読んで下さると嬉しいです!

コメントしてみる

【アンチエイジング始めましたS】

ハラでつながる会in葉山

丹田を鍛える!肥田式強健術?!

関連記事

  1. 夏の終わりの野草料理教室より

    こんにちは!くうさんです。8月末にメダカのがっこうで開かれた「晩夏の…

  2. 遺伝子組換えとは

    こんにちは!メダカのがっこうで開催されたドキュメンタリー映画上映会に…

  3. お久しぶりの食養講座

    こんにちは!くうさんです。メダカのがっこうさんで月に1回程度開催され…

  4. マコモ料理!

    こんにちは!くうさんです。毎年秋になると「マコモ料理教室」に参加して…

  5. 気血が巡れば元気です!

    こんにちは!くうさんです。今さらなんですが、知り合いの方のお話がこん…

  6. 陰陽のお勉強再び

    こんにちは!くうさんです。メダカのがっこうの教室「いざという時の食養…

  7. こころとからだ塾 経絡エクササイズ

    こんにちは!くうさんです。今日はひーこー先生の「東京こころとからだ塾…

  8. 第二回からだをほぐすワークショップ『みえるからだ…

    こんにちは!くうさんです。今年2月に金崎敬江さんの「みえるからだほぐ…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

認証コード*(半角数字) Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUT.ME

1304ku_R
Author:くうさん

ようこそ!くうさんです。
以前より元気になった気がします。
兵庫県神戸市出身。
現在、東京都在住のアラフォー。
趣味:英会話の勉強・バレエ

ゆるりとお付き合いくださいね。
お気軽にコメントお寄せください。

お問い合わせはこちら

LATEST ARTICLES

LINK

PAGE TOP