menu

斬新な梅干しの漬け方!!

こんにちは!くうさんです。

今年も梅を漬ける季節となりました!
去年もメダカのがっこうの「梅干し作り教室」に参加して梅干しを作り、今も寝かせています。

記事の下に「関連記事」として梅干しの去年のお話も載っているのでまた読んでみてくださいね。

ただ、今年は去年とは違う「漬け方」を伝授してくれるとのことでまた参加しました。
場所は神保町のお米ダイニング。ま、お教室はいつもここなんですけどね。(・ω<) こんなのが貼ってありました。 DSC06122
唾液は酵素たっぷりで自前の酵素サプリですからね。
梅干しでがんがんに出しましょう(笑)

教えてもらった漬け方の話の前に現代の「梅干し事情」を少し・・・。

今回も塩分20%という減塩志向とは真逆の作り方です。
でも、これくらいの塩分がないと腐っちゃうそうです。
だから昔の本当の保存食として作られた梅干しは何百年前の物が今でも食べられたりしますよね。
(でも、そこまで保存出来ている物は塩分30%くらいあるそうですが。)

ところが減塩信仰も手伝って今の市販の梅干しはほとんどが塩分を10%前後に抑えて保存料などで
多少保存が出来るようにしてあるのが大半です。

その上、梅干しと言うくらいで「干す」作業が必要ですが、それがされている物もほとんどないとか(-_-;)

やっぱり「干す」という作業によってより陽性な食べ物になり、私達の健康に寄与してくれるのですから
そこを外されると困りますよね。

だから「健康のために梅干しを食べよう!」と思ってスーパーで買っても
ただの「添加物入り梅漬け」でしかない。これが実情のようです。
もちろんちゃんと干した物も売っていますが。

何だか残念ですよね、利便性や安さを追求して本来の食物の持つ力が失われるのって(-_-;)

と、言うでメダカのがっこうの中の「自給自足くらぶ」で「自分たちで本物の梅干しを作ろう」という訳です。

今回も和歌山の素晴らしい梅農家さんの無農薬の梅と「Flower Of Ocean」という
伊豆大島で作られている自然海塩を使用します。
このお塩も素晴らしいんですよね。出汁とかなくてもこのお塩と醤油で即席のお吸い物とか作れます。

もちろんナトリウム99%の食塩と違い、他のミネラルも沢山あります。
このFlower Of Oceanのナトリウム含有率は91%だそうです。

今年は5キロの梅を1キロの塩とともに漬けました。
三年も寝かせると出来上がる頃には約半分の重さになっているそうですが、
ちょっとね、予算の都合上これだけ(笑)

お家で三年梅干しに挑戦される方は10キロくらいは漬けて見て下さいね。

では、漬け方を・・・

もう写真拡大して見てください!簡単です!
書いてるとおりの順番で漬ける準備をするだけです。
DSC06120

その前段階として梅を洗います。桶などでざっくりと洗って汚れを落とします。
DSC06124

ザルに上げて今度はタオルなどで汚れや水分を拭き取りながら、竹串の先などで「ヘタ」を取ります。
ヘタは残っているとそこからカビたりすることが多いそうです。
一粒一粒丁寧に・・・。私は外で作業したので暑かった(^_^;)
DSC06125

で、下の写真のように先ずは2段くらいに積みます。
陰陽の考え方で右回転が陽性なので樽の中心から右回転で並べました。
DSC06126

で、お塩を200グラム(塩分20%)をまぶします。
DSC06127

また、梅を2段敷き詰めて、その上にお塩300グラム(塩分30%)
DSC06129

最後は残りの梅を敷き詰めてお塩を500グラム(塩分50%)
DSC06130

とりあえず皆さん完成~!
DSC06131

で、これに今年は「重石」ではなくて「1.5リットル」の水を重石にします。
ここが「斬新」と思いませんか?
DSC06135

漬物袋に水を入れて梅の上に乗せると水なので下の梅の形に沿って乗るので梅酢が上がって来るまで
カビなども防ぎやすいそうです。
何よりも重い重石だと梅のエキスが梅酢にどんどんと出てしまい、もったいないそうです。
DSC06133

あとはシャワーキャップで虫除けして木蓋をして起きます。
1週間後に開けて梅酢が梅全体を覆うくらいに出ていたらこの「水の重石」取ります。
あとは大きな平たいお皿(カレー皿とか)で覆って、またまたシャワーキャップ、木蓋です。
DSC06132

下の写真は1週間した私の梅の様子。まだ梅酢から顔を出してる梅があるので
あと数日だけ水の重石をして様子を見ます。
この水の重石だと梅酢が上がってくるのが普通よりは遅いですが、10日間くらいは様子みていいようです。
DSC06154

また、梅酢が上がって、お皿のフタに変えた時や土用(7月下旬~8月上旬)に
干す時のお話も随時レポートしますので、ご期待ください!(・ω<) これを参考に今年から梅干しを作ってくれるご家庭が増えたら嬉しいです! 健康の基本は「食」ですからね!! ちなみにこの「水の重石」の方法はメダカのがっこうの理事長さんが直接梅農家さんから伝授されたそうなので きっと美味しい梅干しが出来ると思うんですよね~。 「食」と言うとこちらのお教室では必ず「軽食」や「ランチ」が出ます。今回はおにぎりとお味噌汁で軽め。 DSC06136

でも、これがスゴイ!「6年漬けのたくあん」です!塩っぱいけれど、美味しいんですよね。
これを食べてるとアトピーなんかも改善してくるとか・・・。
お米ダイニングの社長さんがけっこう無理を言って農家さんから買ったそうなので、
もうこんなレアなたくあんには出会えないかも・・・。
DSC06138

最後は本みりんに梅を一年漬けた「梅酒」です。みりんだから砂糖不使用!
大粒の梅が入っていてほんとに美味しかった!!
お酒好きな方は梅とみりんを買って帰られてました!
DSC06139
・・・私も作ろうかな?当日も暑かったからこの氷で冷たく甘く冷えた梅酒、最高でした!

と、今年も何とか多忙な中、梅干し作りに着手出来ました。
来年は梅だけ買って自宅で作れたらいいんですが・・・。

でも、こうした教室を通じて価値観の合うお友達も増えてきたので、何かに参加するって良いことですね。
そう思うとこの梅の漬け方ってめちゃ簡単なので、お友達と一緒にワイワイと作るのもいいかもしれませんよ。(^^)

他の記事も読んで下さると嬉しいです!

コメントしてみる

【アンチエイジング始めましたS】

田の草取りは難しい!!

そばパスターってご存知ですか?

関連記事

  1. 梅干しらしくなりました!!

    こんにちは!くうさんです。なんと今年は人生で初めて「梅干し」を作って…

  2. 梅干し、順調です。

    こんにちは!くうさんです。梅を漬けて4日めの状態↓↓この…

  3. 三年梅干作ります!!

    こんにちは!くうさんです。思い返すと、か弱い(笑)私が今年に入って扁…

  4. 熱中症と梅干しと自然海塩

    こんにちは!くうさんです。☆がんばって毎年やっている「梅干し作り」!…

  5. 梅をちゃんと干しました!

    こんにちは!くうさんです。8月3日~6日まで漬けていた梅を「土用干し…

  6. 梅干し途中経過と梅酢について

    こんにちは!くうさんです。ちょっと遅くなりましたが、梅干しのための梅…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

  1. はじめまして♪

    1年ほど前からこっそり読んでいました(*´∀`)
    いろいろな教室に参加されてて、勉強熱心ですごいなぁといつも思ってみてました。

    くうさんさんの記事を読んで、無農薬の梅干しを取り寄せて今日、まさに今!梅干し漬けました(* ̄∇ ̄*)

    だけどまさかの塩不足!!
    あとで買いに走ろうと思います笑

    もしよろしければくうさんさんのblogのリンク貼ってもよろしいでしょうか?
    まだ始めたばかりのblogなのですが(。-∀-)

    これからも更新楽しみにしています(。^。^。)

    台風が近づいてますね。くれぐれもお気をつけ下さい✨

  2. はじめまして!
    ちょっと返信が遅くなってごめんなさいね!

    こっそり読者様歓迎です(笑)リンクもどうぞ(^_^;)

    私も記事で「梅干し作り」をスタートされる方がいるなんて嬉しいです!!
    もう市販の梅干しはただの「酢漬け」だったり防腐剤などたっぷりで食としての薬効は
    期待出来そうにないですから・・・。自分で作るのがベストと思います(・ω<) 実は塩分を20%以上入れれば腐敗やカビの心配も減るので梅を漬けるくらい簡単なんですよね。 そして三年後(2016年の夏過ぎ)には美味しくて薬効高い梅干しが食べられますね。 まだ土用の干す作業などありますが、お互い頑張りましょう!!

認証コード*(半角数字) Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUT.ME

1304ku_R
Author:くうさん

ようこそ!くうさんです。
以前より元気になった気がします。
兵庫県神戸市出身。
現在、東京都在住のアラフォー。
趣味:英会話の勉強・バレエ

ゆるりとお付き合いくださいね。
お気軽にコメントお寄せください。

お問い合わせはこちら

LATEST ARTICLES

LINK

PAGE TOP