menu

オイルプロジェクト始動!!

こんにちは!くうさんです。

3月末位だったかな?お醤油の天地返しにメダカのがっこう事務局を訪れていた時のことです。

理事長さんに「ねぇ、油を作ろうと思うんだけど、企画したら参加してくれる?」と急に聞かれました。

「?・・・油ですか?あ、はい。面白そう出し。」
なんてあんまり考えもせずにお返事したんですが、本当に参加することになりました。(^O^;)

これがすごいことに油を取るための「ひまわり」の種をまくところからスタートなんです!
(まだ参加者募集中みたいなので、よかったらメダカのがっこうのホームページをご覧ください。)

5月5日ですが、先ずは種まきに行って来ました。
場所はJR宇都宮線石橋駅近くにある「NPO法人 民間稲作研究所 有機農業技術支援センター」です。

こちらは有機栽培の研究や技術指導をされているそうで、この企画もセンターの
「グリーンオイルプロジェクト」に参加する形でした。

DSC05943
到着して先ずは所長さんから講義を受けました。

なぜ油なのかというと、ひまわりや大豆、菜種などを栽培すると
土のセシウムを吸収して土壌の除染に役立ちます。
しかもその菜種などから油を絞ってもセシウムは油には残らないのです!

実際、チェルノブイリの事故の後は菜種を栽培することで除染していったそうです。
このことを利用して、福島の土壌をキレイにしつつ、農家さんの仕事を作ろうとしているそうです。

そしてもう一つの理由が私達にも一番関係があるのですが、「油の原料・作り方に問題がある」ということ。

今、市販の油の原料は外国産(全体の96%)は大部分が遺伝子組換えの大豆や菜種などを
農薬・化学肥料を使って栽培されています。
その上、ポストハーベストで農薬がかけられた状態で輸入されます。

製造工程も化学溶剤により抽出、高温処理で絞った油に脱ガム、脱酸、脱色、脱臭剤などで精製し、
添加物として酸化防止剤、安定剤、消泡剤、着色料などが使われています。

これで栄養(レシチン、ビタミンE)が除去され、逆にトランス脂肪酸が含まれるようになってしまいます。

もしもちゃんと低温で圧搾し、精製も時間をかけて沈殿・濾過などで作れば添加物なし、
βカロチン、ビタミンEも残るそうです。もちろんトランス脂肪酸も含まれません。

所長さんの言葉を借りると「まともな油が無くなってくているので、自分たちで作ることにしました。」と。

遺伝子組換え食品は本当に注意しないと油や食品添加物に姿を変えて私達の食卓にどんどん来ているんですね。
これは味噌や醤油も同じことが言えるので、なるべく原材料にこだわって探すようにしたいものです。

今、日本には遺伝子組換えの作物が年間推定で1,700万トンも輸入されているそうです。
(これは日本のコメ生産量の2倍)
そんなにも入ってきているなんて知りませんでした。(-_-;)

あ~、ほんとに油も自分で作らないといけない時代が来るなんて・・・。

と、悲しい気持ちにもなりましたが、とりあえず私的には「ひまわりの種をまく」なんて経験が楽しみ!
大人になると「ひまわりを咲かせよう」なんて日常生活でないですから(笑)
きっと小学生時代以来のイベントですね(・ω<) そして予定では300ML入りが8本もらえる予定です! ちなみにひまわり油ですが、使い方は菜種と同じで大丈夫みたいです。 当日もひまわり油で作った天ぷらやフライを沢山もらいましたが、サラッとしていて胸焼けなどゼロ! 有機農法で生搾りの油だからかもしれませんが、とってもいい油です。 意気揚々とひまわり畑に到着! DSC05946

ひっ、広い・・・。(・_・;)
上の写真、手前から奥まで約100メートル。
で、その100メートルライン4本が私のひまわり畑になります。

DSC05949
ちゃんと立て札も作ってくれました。これで私のひまわりって分かります!なんか嬉しい(^^)

でも、しゃがんで30センチ間隔で土をちょっと掘って種を入れて、横に移動して同じ作業して・・・。
想像以上に腰とか膝にきました!辛い(汗)
DSC05950

種まきしながら思ったことは、私達はほんとに「お遊び」程度に体験させてもらっているだけですが、
農家の方って大変!確かに機械が今はあるとは言っても重労働ですね。
それに機械だって維持費・購入費など大金がかかりますしね。

結局午前中の作業だけでは1本~2本が精一杯でした。(残りはセンターの方が機械で植えてくださいました。)

これからは、草取り(5/25)、収穫(9/6)、油絞り(9/20)と続きます。
(全て参加出来なくてもいいそうです。仲間は多い方がいいのでくうさん的にもお待ちしてます。)

で、午後は美味しいお食事をいただきました。
DSC05958
センターで作った有機農法の小麦粉で作ったうどん。

ピザの生地も甘くて美味しかったです!
DSC05960

コレね、水で戻した「サトウイラズ」という大豆のかき揚げ。
意地汚いなと思いつつ(笑)相当頂いちゃいました。ありがとうございましたm(_ _)m
DSC05955

他にも米粉100%のシフォンケーキ!(美味しくて買って帰りました。)
DSC05970

DSC05972

材料がいいし、日夜研究・開発されてる料理やケーキはほんとに美味しかったです。

昼食後は油を絞る方法などを研究されている場所を見学。
DSC05962

DSC05963
これって大豆の絞りかすだそうです。ちょっと味見したら「大豆」でした。
あんま美味しくない。(-_-;)絞りかすだからね。

DSC05968
コレが、発電機だそうです。
レストランなどから廃油を貰って来て、精製してエンジンを動かすのだとか。

精製しないと使えないのはいろいろ入っているから・・・。全部は書く必要がないんですね。
下の写真見たら誤解しますよね。
DSC05967
でも、消泡剤「シリコーン」って書いてありますね。
最近は「ノンシリコンシャンプー」がどんどん流行ってきているのに、食べ物には入ってるなんてショック!(*_*;

さて、今年のGWは田植えと種まきで終わった私ですが、まだまだ草取りなどが待っています。
時間の許す限りは参加してみるつもりです。また様子はご紹介したいと思います。

それにしても遺伝子組換えの作物がどんどん入ってるんだなぁって驚きました。
これを減らすのに一番良いのは「良い物を選ぶ」ことだと思います。

眉間にシワ寄せて反対運動しなくても一人ひとりが知識を持って買い物していけば、
きっとそんなに悪くならないはず・・・と思うんだけどなぁ。

私もこれからも得た知識はここでシェアするようにします。更新頑張りまーす(^^ゞ
DSC05944

他の記事も読んで下さると嬉しいです!

コメントしてみる

【アンチエイジング始めましたS】

今年も田植えに行きました。

お醤油美味しくなりそうです

関連記事

  1. ひまわり油完成!

    こんにちは!くうさんです。嬉しいプレゼントをもらいました。…

  2. ひまわり収穫!!

    こんにちは!くうさんです。5月になりますが、「ひまわり油作り」のため…

  3. ひまわり油を搾油!

    こんにちは!くうさんです。ひまわり収穫!!で書かせてもらったように今…

  4. なたね油もみんなで作ります

    こんにちは!くうさんです。☆今度はなたね油!!去年はメダカの…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

認証コード*(半角数字) Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUT.ME

1304ku_R
Author:くうさん

ようこそ!くうさんです。
以前より元気になった気がします。
兵庫県神戸市出身。
現在、東京都在住のアラフォー。
趣味:英会話の勉強・バレエ

ゆるりとお付き合いくださいね。
お気軽にコメントお寄せください。

お問い合わせはこちら

LATEST ARTICLES

LINK

PAGE TOP