menu

ぬかとごはんと乳酸菌

こんにちは!くうさんです。

さて、たくあん作りに参加して「米ぬか」の栄養について教わってきました。
ちょっとご紹介したいと思います。

ぬかとはもちろん玄米を精米して出るわけですが、ここに沢山のビタミンや
ミネラルなどが含まれています。だから玄米ご飯を食べたりするわけですよね。

それと漬けることによって生まれる乳酸菌たち!
これが腸内環境を改善してくれる一助になることは皆さんもご存知ですよね?

まずは流行の乳酸菌について書きたいと思います。

皆さんは善玉菌増やす為にヨーグルトを食べればいいと思っていませんか?
もちろん全くの役に立たないものではないですが、CMなどで騒がれるほど
信仰出来るほどのものかは分からないんですよね。

まず、善玉菌として人間の腸で優勢なものに「ビフィズス菌」があります。

他の動物の腸で優勢なのが「ラクトバチルス」という善玉菌です。
このラクトバチルスは市販のヨーグルトなどにもよく入っているそうです。

そもそもこの種類違いの善玉菌がヒトの腸で共存出来るかは不明だそうです。

多少は役に立つかもしれません。
菌は生きたまま腸に届かなくてもその死骸が腸壁を刺激してぜん動運動を促したり、
それに伴って免疫力をアップしたりといい影響を与えることも最近の研究で
分かってきたそうです。だから死骸でも決して無意味ではありません。

そして生きて届いた場合ですが、これも毎日毎日欠かさず大量に食べれば
コロニーを作って活躍してくれるかもしれません。
でもこれもかなり地道な作業(笑)

なぜならパッケージには「500mlに乳酸菌が50億個」ってすごい桁で書かれていたりしますが、腸内の細菌の数が100兆だとすると2万分の1にしかならないからです。

だからヨーグルトに含まれる乳酸菌がビフィズス菌だとしても取り入れる量は全体の
2万分の1ずつだと考えるとこれまた地道な作業。
腸内細菌の勢力を変えるほどの効果を得るのは難しいようです。

私はゆるゆるマクロビ生活でお肉や乳製品は控えめに過ごしています。
だからといってヨーグルトを悪くいうというつもりでは書いていません。

ただ、宣伝文句だけで「闇雲に信奉する」のは思ったほどの効果も得られず、
人によってはがっかりするだけになるかもしれません。

では、生きたまま腸に届けるのも難しいし、食べ物で摂る乳酸菌も微々たる量だとしても
発酵食品は食べた方がいいのでしょうか?

これは先ほど書いたとおり、死骸でも腸壁を刺激してくれるのですから摂るべきですよね。

それに腸内の乳酸菌などは人それぞれ違いますが、普通は親から引き継いできたものが沢山いますよね。
つまりご先祖様たちが食べて入れてきた乳酸菌なら少数でも腸内に仲間が沢山いるなら
活躍出来る可能性は高いかもしれません。

そんな理由で日本に住む私たちは昔ながらの発酵食品(味噌・醤油・漬物など)から乳酸菌をとる方が
ほんの数十年前に日本に現れた乳製品を食べるよりも効率が良さそうです。

もうひとつ日本の植物由来の発酵食品たちがより腸にいいであろう理由があります。

それは「炭水化物」が乳酸菌とセットで摂れるという点です。
植物における「炭水化物」とは糖質と繊維質のセットのことを呼びます。

味噌にも醤油にも納豆にも乳酸菌とともに繊維質や糖質も含まれています。
あるいは一緒に食べる「ご飯」の食物繊維もとっても豊富です。

つまり味噌汁を飲み、漬物とご飯を食べるということは乳酸菌に糖質と繊維質という
腸内の善玉菌にプレゼント付きで腸に向かわせることが出来るんです。

そう考えると乳酸菌の錠剤(サプリや整腸剤)と呼ばれる物も効果がないわけでは
ないでしょうけれど、善玉菌のエサとセットで摂れる発酵食品がサプリと食事が一緒に摂れて
コスパがいいかもしれません。

無理やりサプリやヨーグルトにグラニュー糖を入れて食べるなら和食でちゃんと
乳酸菌も摂れるんですよね。しかも彼らの活躍を促す「プレゼント付き」です。(^O^)

さて、前回も書きましたが「炭水化物」を悪者呼ばわりする風潮がありますよね。
でも、「抜けばいい」といった単純な考え方は大変危険だと思います。

現代人があまりに炭水化物といっても「糖質」だけを摂り過ぎて来たからそんな考え方が
現れたのかもしれません。

つまり炭水化物といっても精製し過ぎて繊維質がぐっと減っている状態の食べ物の摂り過ぎ!
玄米→白米 全粒分→小麦粉 粗糖→白砂糖  のように。

素人が考えても血糖値が上がりやすくて食物繊維不足になりそうですよね。

でもそれがなければ本来は「炭水化物」とは糖質と繊維質のセットのことです。
本当の意味での炭水化物をご飯やその他の穀類や野菜からしっかり摂るのは必要だと思います。

いかがでしょうか?乳酸菌についてかいつまんで書いたので言葉足らずな点もあるかもしれません。
でも、お腹の調子に悩んでる方は一度ヨーグルトやサプリに使う費用を
良いお米やお漬物に振り分けてみては?

予想外に効果が出たりするかもしれませんよ。Σ(´∀`;)

あっ、肉食過多だと腸内が酸性に傾くので結果が出にくいかもしれません。

あ~!乳酸菌の話だけで長くなってしまったので、ぬかの栄養やパワーについてはまた書きますね!

最後に乳酸菌・善玉菌についてはこの本もとっても勉強になります。
↓↓
実践!腸脳力 〈腸〉から始める〈元気〉の作り方

DSC03866

他の記事も読んで下さると嬉しいです!

コメントしてみる

【アンチエイジング始めましたS】

たくあん教室でお酒とおせんべい?!

お米くらぶ

関連記事

  1. 塩について学んで来ました その一

    こんにちは!くうさんです。無職生活も一ヶ月が過ぎようとしていますが、…

  2. 砂糖ってどうなの?前編

    こんにちは!くうさんです。最近よく参加しているメダカのがっこうの「食…

  3. 食とお米とその周辺の研究会~種をまいちゃえ!~

    こんにちは!くうさんです。前回に引き続き研究会でのお話をご紹介したい…

  4. 先ずは水と油を変えてみて

    こんにちは!くうさんです。タイトルは長沼さんの「ハラでつながる会」で…

  5. こころとからだ塾 経絡エクササイズ

    こんにちは!くうさんです。今日はひーこー先生の「東京こころとからだ塾…

  6. 第10回土橋塾

    こんにちは!くうさんです。2ヶ月に1回の土橋塾。10回目です。毎…

  7. おむすびは日本人の心

    こんにちは、くうさんです。祖母のお葬式などでこの記事も書くのが遅くな…

  8. たくあん教室でお酒とおせんべい?!

    こんにちは!くうさんです。さて、前回のたくあん作り教室のお話の続きを…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

認証コード*(半角数字) Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

ABOUT.ME

1304ku_R
Author:くうさん

ようこそ!くうさんです。
以前より元気になった気がします。
兵庫県神戸市出身。
現在、東京都在住のアラフォー。
趣味:英会話の勉強・バレエ

ゆるりとお付き合いくださいね。
お気軽にコメントお寄せください。

お問い合わせはこちら

LATEST ARTICLES

LINK

PAGE TOP